<< トップページへ戻る

1.4−3−1−5方式

 昭和59年に定められた競技かるた読唱の基準が「4−3−1−5方式」である。

   下の句の余韻前を  → 4秒台
   余韻を       → 3秒
   間合いを      → 1秒
   上の句を      → 5秒台

で読むこととした。

4秒・5秒というような曖昧な表現の部分もあるが、これは下の句や上の句の途中での「延ばし方」に個人差があるためである。「延ばす」とか「区切る」とか「引っ張る」とかで表現されるが、読唱は完全な一本調子ではない。

「4−3−1−5方式」の意図するところは、読唱速度基準として「あまり延ばさない読み方をしたときに全体が(4+3+1+5=)13秒くらいになる速さで読む」と考えたい。

次の「短い延ばし方での読唱例」を見ると、通常の続けて読む箇所は一秒間に4文字読めば良いことが分かる。「一秒間に4文字の速さ」を練習して欲しい。


 [短い延ばし方での読唱例]

    ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
    い ま を ー は る べ と ー さ く や こ の ー は
    ├─1秒─┤├─1秒─┤├─1秒─┤├─1秒─┤

    ♪
    な〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    ├────── 3秒 ──────┤├─1秒─┤

    ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
    む ら さ め の ー つ ゆ も ま だ ひ
    ├─1秒─┤├─1秒─┤├─1秒─┤

    ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
    ぬ ー ま き の は ー に
    ├─1秒─┤├─1秒─┤



 上の句の最後はブツ切りにせよという意味ではない。下の句と上の句のバランスを考えたときに、下の句「4秒」に対して上の句「5秒」というのが若干短いということである。(上の例では最後の「に」を軽く延ばして上の句「5.25秒」くらいになろう。)



<< トップページへ戻る



(C) Copyright 2002-2017 なにはづ All rights reserved.